尋常性白斑

尋常性白斑の症状

尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)は、皮膚の色が白く抜けてしまう病気の中でもっとも多く、人口の1%近くに見られます。
白斑は体のどこにでもでき、痛みや痒みはありませんが、まだら状に色が抜けてしまうため、多くの患者さまが精神的につらい思いをされています。

一般的には、まず1cmぐらいの大きさの白斑が23個できます。それだけで症状が進まなくなる方は「限局型」です。
その後、白斑が大きくなり数が増えていく方は、「汎発型」もしくは「分節型」です。
汎発型」は体のいろいろな所に徐々に白斑が広がっていき、左右対称となることが多いタイプです。
分節型」は左右どちらかの神経の通り道に沿って急速に白斑が広がっていくタイプで、30歳以下の若い人に比較的多く見られます。

    尋常性白斑の原因

    尋常性白斑は現在のところ、自己免疫性疾患の一種ではないかと言われています。
    本来、細菌やウイルスなどに対する防御に働いている免疫が、なんらかの理由で皮膚のメラニン色素をつくる色素細胞(メラノサイト)を攻撃してしまうことで発症すると考えられています。
    実際、尋常性白斑の方は、ほかの自己免疫性疾患を合併することがあり、とくに甲状腺疾患が多いと言われています。

    尋常性白斑の治療法

    治療は紫外線療法、ステロイドやプロトピック、ビタミンD3などの外用療法を中心に行います。皮膚移植術など手術療法が有効な場合もあります。
    急激に拡大する白斑にはステロイドパルス療法を行うこともあります。入院が必要なため、適切な連携病院をご紹介いたします。

    一番上に戻る
    06-6338-331206-6338-3312 WEB予約WEB予約 問診表ダウンロード

    〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1-31 1階

    診療時間

    09:30~13:00
    15:00~18:30

    ※火曜午後、木曜午後、土曜午後、日曜日と祝日は休診です。
    窓口の受付は診察の5分前から行っています。